1. トップページ
  2. SEA-GOTO 〜海のシゴト ガイドブック〜
  3. 海と船の安全を守るシゴト
  4. 海事代理士
  5. 小林 健史
SEA-GOTO 〜海のシゴト ガイドブック〜

小林 健史


依頼主と役所をつなぐ「海の翻訳家」


 木村海事事務所に勤務する海事代理士の小林健史さん。
 船主と行政官庁との橋渡し役として、検査・申請などのやりとりが円滑に進むよう心がけているという。
 船と接点がなかった人生から、海事代理士として活躍するまでの苦労や仕事への想いについて伺いました。
(取材協力:木村司法書士・海事代理士・行政書士事務所)


船に関する複雑な手続きを代行する国家資格「海事代理士」とは

 陸上と同様に海上にも法律が存在します。海上を行き交う船も新造したときや持ち主が変わった時など様々な場面で所定の手続きが必要ですが、船にまつわる法律は非常に複雑なものになっているため海事代理士が代行して行うことが多くあり、「海の法律家」とも呼ばれる専門性の高い仕事です。

  1. 船にまつわる複雑な手続きを代行する仕事
  2. 船には数多くの人が関わるため、関係者のやりとりが円滑に進むよう心がけている
  3. 全国津々浦々の港にでかけ、多くの人に出会うことができる

07:00
起床
9:00
出社、始業
12:00
昼食
18:00
終業
19:00
帰宅
24:00
就寝

船に関わる複雑な手続きを代行


海事六法を手に

「海事代理士」の業務内容について教えてください。

 私達の生活を支える商品やエネルギー源を運搬する商船は、車と同じように持主が変わったり所定の時期に検査を受けたりする際に、運輸局をはじめ様々な機関に対して申請をする必要があります。
 船は一般的な車と比べて膨大な数の証書類を所持しており、申請の手続きもいつ・どこで・誰に対して行うのかが複雑で把握が難しい面があるところを、船を運航する船主に代わって行政官庁とのやりとりを橋渡しすることが私の仕事です。

仕事上で常に心がけていることはありますか?

 船は船体を作る人もいれば、装備品を作る人、運航する人、経営する人、お金を貸す人、保険屋さん、検査をする人、安全運航を見守る人など数多くの人が関わって、私たちの生活に必要な様々な物資を運んでいます。
 これだけ多くの人が関わるため、それぞれの考え方や立場の違いも当然あります。こうした文化や組織の違いを受けとめ、関係者の皆様のやりとりが円滑に進むように心がけて仕事をしています。


思いがけない出会いや再会が面白い

この仕事に就いてよかったと思うことは何ですか?

 船の仕事ですので全国津々浦々の港に出かけます。そのため思いがけない出会いや再会が面白いです。それは船長であったり、転勤された役所の方であったり、陸上でお世話になった方が船員として乗船していたり、引退後故郷の港で働いていたりとさまざまです。
 また船の世界に関わる人は「海の男!」といった気持ちの良い人ばかりで、こちらも気持ちよく仕事をさせていただいています。海の男との酒席も密かな楽しみです。


海事代理士のやりがいは

どんなところにやりがいを感じますか?



 船に関する法令は多岐に渡り、一つの事柄しか変動がない場合であっても、連動して複数の手続きを順序立てて進める必要のある場合が往々にしてあります。時には船が出航するまでの時間との戦いである場合もあり、ミスが許されません。
 依頼主が対応を忘れている可能性もふまえて、率先して手続きの総合的な管理をしています。
 未然にトラブルを防げた時には、専門職としてやりがいを感じます。時間内に無事に出航できるとホッとします。

逆に大変だと感じられたことはありますか?



 私は一般の4年制大学しか出ておらず、この仕事に就くまで船とは無縁な人生を送っていました。そのため最初は船に関する専門用語の意味・その略称・具体的な知識・異なる分野の知識の関連性が分からず、また英語でのやりとりも必要だったのでお叱りを受けることも多々ありました。
 きちんと仕事をこなせるよう書籍で勉強もしましたが、それ以外にも同業の先輩やベテランの元船員の方や運輸局のご担当者に教えていただいたりしてなんとか乗り越えてきました。


趣味のバンド活動

お休みはどのように過ごしていますか?

 基本的に土日祝が休日の週休二日制です。
 休みの日は家でゆっくり過ごすことが多いです。また趣味の楽器の練習をしたり、バンドの合同練習、ライブ出演をしたり、またプロの演奏を鑑賞しにライブハウスに行ったりして過ごしています。
 仕事も就業時間中に終わらせるようにしており、バランスの良いメリハリのある生活を心がけています。


海事代理士として今後どんな夢を持っていますか?

 海事代理士という仕事は、一般的に広く知られた業務とは言い難い、ニッチな分野であるため、事業や業務の知識を持続的に受け継いでいくことが難しいと感じています。試行錯誤しながら、未来に向けて円滑に事業承継ができればと考えています。

小林さんが考える「海事代理士」とは?

 法律用語は難しく、普通の人にはわからないものが多いです。そして船に関する手続きは複雑です。海事代理士という仕事は依頼主と役所をつなぐために必要な「海の翻訳家」のようなものだと考えています。

どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?

 仕事をするうえで必要な知識が書籍からだけでは賄いきれないことが他士業よりも多いので、諸先輩方と話すことが好きな方が向いていると思います。

2018年12月に都内で取材

船そのものだけではなく、広大な分野に法令が及ぶのが船の世界の面白いところです。他種の資格者が関わる分野であっても船の世界の分かる私たちが間に入れば関係者から安心いただけ、また島国日本に不可欠な船に関わる仕事は誇りを持って臨むことができます。


PROFILE:
42歳 入社15年目
海事代理士 小林 健史 
木村司法書士・海事代理士・行政書士事務所

取得資格:
海事代理士

2003年
木村司法書士・海事代理士・行政書士事務所 入所

おすすめ記事

Twitter Instagram Youtube