自由研究にもおすすめ!
海のまなび
ガチャ
海や船のことを楽しく学べるマニメやマンガ、自由研究や作文にもつかえる、まなびのヒントがいっぱい!
ガチャを回して楽しいコンテンツに出会おう!ガチャは何度でもチャレンジできるよ!
動画でお仕事体験!DEAR FUTURE
~自動車船 乗船プログラム~
『未来の私は何をしていますか?』中学生4人が自動車船に乗船し、3日間のプログラムを通して海運や船乗りの仕事を学び、そしてそれぞれの未来について考える姿を追ったドキュメンタリー。
海ココキッズ★お仕事探検隊
船をつくるお仕事
大きな船は一体どうやってつくられているの?
「みなとくん」と「うみちゃん」と一緒に造船所の中をのぞいてみよう!
デジタル絵本「うみのパイロットさん」
初めての長い海の旅に出たかもつ船「マルクン」。みなとには沢山の船がいて、ぶつからないか不安なマルクンを、「うみのパイロット」さんが助けてくれました。
マンガがよめちゃう!ふねやうみの
おしごとの本

【マンガ】船員さんのひみつ
漫画 おがたたかはる
(株)学研プラス
(おすすめ:小学高学年から)
3人の小学生が、世界の海でかつやくする「船員さん」のお仕事をめざすものがたり。
船員さんたちは、船の上でどんな仕事をしているのかな?マンガで読んでみよう!

【マンガ】港のひみつ
漫画 たかだまさお
(株)学研プラス
(おすすめ:小学高学年から)
みんなの暮らしに欠かせないものを運ぶ船は、港を出発して、港に着きます。
船に荷物をのせたり、下ろしたり、大切な仕事がいっぱい!マンガで読んでみよう!

【えほん】ぼくとわたしのシップガイド
日本海事広報協会
(おすすめ:小学高学年から)
バナナ、車、ガス・・・運ぶものによって色んな船がかつやく中!
日本から外国へ、外国から日本へ貨物を運ぶときは、ほぼ100%船が使われるんだ。
他にもいっぱい!キッズ向けコンテンツ
他にも海ココでは、ゲームや動画、ペーパークラフトなど、みんなが楽しく海をまなべるコンテンツを紹介しているよ!